台東区【入谷・上野】の整体、ゆいま~るはり灸整骨院は「あなたの元気になりたい」を叶えます

寝違えをされたことはありますか?
身近によく寝違えをされる方はいらっしゃいませんか?
元々頚肩こりがある方は寝違えが起きやすいですが、原因はそれだけではありません。
今回は交感神経と寝違えについて書かせて頂きたいと思います。

 

何故寝違えてしまうのか? その原因は交感神経にあり!?

 

交感神経とは

神経系には機能の中心となる中枢神経系(脳・脊髄)と中枢と身体の各場所へ連絡する末梢神経系があります。
その末梢神経系のうち、循環系呼吸系消化系の自律神経を司る自律神経系というものがあります。

自律神経系の中に交換神経副交感神経というものがあります。
交感神経は、血管を収縮する心拍数を増加する、散瞳(瞳孔が開いている状態)にする、消化管の運動が低下する等興奮状態にさせる働きがあり、
副交感神経はその逆で血管を弛緩させる心拍数を低下させる、縮瞳(瞳孔が小さくなる状態)にする、消化管の運動が亢進するリラックスさせる働きがあります。

多くの内臓は交感神経と副交感神経の二つが支配しており、どちらかが強くなればどちらかが弱くなります。
※副交感神経は気管を収縮させるため、喘息等呼吸器系の疾患がある方は副交感神経優位で発作がでることもあります。
 

交感神経と寝違えはどう関係しているの?

 

 交感神経と迷走神経副神経

交感神経と寝違えの前に迷走神経という神経を説明させて頂きます。
迷走神経とは心臓、気管支、肺、肝臓、胃腸管、膵臓などの器官を支配している副交感神経です。

交感神経と迷走神経は拮抗する働きがありますが、一部混合しているところがあると言われており、互いが互いの影響を受ける可能性があります。
 

迷走神経と副神経

筋肉にはそれぞれ支配神経というものがあり、この筋肉はこの神経が動かすというのが決まっています。迷走神経
そして首周りの僧帽筋胸鎖乳突筋という筋肉は副神経という神経が支配しています。

副神経は先程お伝えした迷走神経と一部が混入するため、迷走神経の影響は副神経に影響を与えると考えられます。

つまり、「リラックスできてない交感神経が興奮状態になる→迷走神経の機能低下副神経に影響し、首周りの筋肉である僧帽筋、胸鎖乳突筋が過緊張する→寝違えしやすくなる」 というメカニズムが考えられます。
しかし、副交感神経を優位にすることで、寝違えになりにくくなります。

 

寝違えを予防するためには?

 

副交感神経を優位にするために、リラックスすることが何よりですが、オススメは入浴です。
お風呂はリラックスし、副交感神経が優位になるだけでなく、身体が温まり、筋肉や関節の負担も軽減させます。
以前入浴について 記事を書いたのでよろしければそちらも御覧ください。

また、寝違えにはウイルスが影響している場合もあります。
そのことについて詳しく書いた 寝違えになりやすい人の特徴も合わせて御覧ください。
 

台東区・上野で整体を受けるなら「ゆいま~るはり灸整骨院」 PAGETOP